らふたぁの映画館

新作映画、好きな映画、小説などの感想をアップします♪コメントで、皆さんの好きな映画とか教えてもらえると嬉しいです!

映画『コンフィデンスマンjpロマンス編』

自由テキスト

 今回は古い作品になりますが、人生でトップクラスに面白く、大好きな映画なので、どうしても記事にしたかったので、まだ見ていない人に向けて描かせてもらいます!

 

 「コンフィデンスマンJP ロマンス編」華麗なる騙し合いと、心をくすぐるロマンスの物語。

 

 「コンフィデンスマンJP ロマンス編」は、2018年に放送されたドラマ「コンフィデンスマンJP」の劇場版第一弾であり、ドラマシリーズの持ち味である痛快な詐欺師たちの駆け引き、騙し騙されるスリリングな展開、そして観客を欺く巧妙な脚本がさらにスケールアップした作品です。加えて、本作では“ロマンス”がテーマとなっており、主人公ダー子長澤まさみ)とボクちゃん東出昌大)、リチャード小日向文世)の関係性に加え、新たに登場する香港マフィアの女帝ラン・リウ竹内結子)との因縁や恋愛模様が絡み合います。

 

 本作の最大の魅力は、もちろん“騙し合い”のエンターテイメント性です。ドラマ版から引き続き、視聴者が「どこまでが詐欺なのか?」と常に疑いながら観るスタイルが確立されており、最後の最後までどんでん返しが続く展開は実にお見事。

 

 加えて、ロマンスというテーマが加わったことで、登場人物たちの感情がより複雑に絡み合い、単なる詐欺ゲームではなく、人間ドラマとしても深みのある作品に仕上がっています。

 

 豪華な舞台とスケールアップした詐欺劇
本作の舞台は香港。夜景の美しい高層ビル群やネオンが輝く街並みが画面いっぱいに映し出され、映画ならではの壮大なスケール感を味わえます。

 

 ドラマ版は基本的に日本国内での詐欺劇が中心でしたが、劇場版では海外へ飛び出し、国際的な舞台でスリリングな物語が展開されます。特に、香港映画を彷彿とさせるスタイリッシュな映像と、クラシックなマフィア映画の雰囲気が融合している点が見どころです!

 

 さらに、詐欺のターゲットとなるのは竹内結子演じるラン・リウ。香港マフィアの女帝として君臨する彼女は、冷酷かつ知的で、ただのカモでは終わらない強敵。ドラマシリーズでは、ターゲットは基本的に「欲にまみれた悪人」が多かったですが、本作のラン・リウはただの悪人というより、悲しい過去を背負った強き女性として描かれています。そのため、ダー子たちの詐欺が単なる“悪を懲らしめる”ものではなく、どこか切なさを伴うものになっている点も印象的でした。

 

 ダー子の魅力全開!長澤まさみの怪演
「コンフィデンスマンJP」といえば、長澤まさみ演じるダー子の圧倒的な存在感が欠かせません。本作でもその魅力は健在で、彼女のハイテンションな演技、コロコロと変わる表情、そして何より“嘘を本当のように信じ込ませる”巧妙な話術が炸裂します。彼女の演技を見ているだけで楽しくなり、ダー子が何を考えているのか、どこまでが本当なのかを想像しながら観るのがこの映画の醍醐味のひとつです。

 

 特に印象的だったのは、ラン・リウとの対決シーン。ダー子はターゲットを騙すだけでなく、時には感情的に揺さぶりをかけ、相手の心の隙を突いていきます。しかし、ラン・リウも一筋縄ではいかず、詐欺師 vs マフィアという異色の対決が実現。ダー子がロマンスの感情を巧みに利用する場面もあり、普段の詐欺とはまた違ったアプローチが新鮮でした。

 

 また、ダー子の魅力を際立たせるのが、ボクちゃん(東出昌大)とリチャード(小日向文世)との掛け合い。2人のキャラも個性的で、更にストーリーを盛り上げる存在です。

 

 ロマンス要素の妙
 映画タイトルにもあるように、今回は“ロマンス”が重要なテーマになっています。ダー子とラン・リウの間には、かつての恋愛が絡んだ過去があるように見せかけられ、観客も「本当にダー子は恋をしていたのか?」と最後まで翻弄されます。さらに、ボクちゃんのダー子への想いも描かれていて,これまでのシリーズよりもキャラクター同士の感情がより深く描かれています。

 

 特に注目したいのは、ラストシーンの。コンゲーム(詐欺)においては、最後のどんでん返しが醍醐味ですが、本作では何度も“どんでん返し”が仕込まれており、絶対に見抜けないくらいに巧みに騙されます。皆さんには是非きもちよく騙されて欲しいです(笑)

 

映画ならではの豪華キャスト
本作には、ドラマ版のレギュラー陣に加え、竹内結子三浦春馬、など豪華なキャストが参加しています。

 

 竹内結子の存在感は圧倒的で、ラン・リウというキャラクターに哀愁とカリスマ性を持たせる彼女の演技には思わず引き込まれました。特に、彼女が見せる繊細な表情や微妙な感情の揺れが、単なるマフィアの女帝ではないラン・リウの人間らしさを感じさせます。

 

 また、三浦春馬演じるジェシーも印象的なキャラクター。彼は詐欺師としての技量も高く、ダー子たちのライバル的な立ち位置にいます。彼が登場することで物語にさらに緊張感が加わり、単なる「詐欺 vs カモ」の構図に留まらない展開になっている点が良かったです。

 

 まとめ:ロマンスと詐欺が織りなす極上のエンターテイメント
「コンフィデンスマンJP ロマンス編」は、シリーズの魅力をそのままに、さらにスケールアップした作品です。香港を舞台にした派手な詐欺劇、強敵ラン・リウとの知的バトル、そしてロマンスの要素が絡み合い、ただの娯楽作品に留まらない奥行きを持たせています。

 

 特に、長澤まさみのダー子は圧倒的な存在感を放ち、彼女の怪演を観るだけでも価値がある作品です。そして、最後まで観客を欺く脚本の巧みさは健在で、ラストの騙しには驚かされること間違いなし。

 

 笑いあり、スリルあり、ロマンスありの「コンフィデンスマンJP ロマンス編」は、まさに極上のエンターテイメント映画。シリーズのファンはもちろん、初めて観る人にも強くおすすめできる一作です!

 

 最後に、この映画のエンディングで流れる、日本で1番有名なラブソングの一つと言ってもいい、Official髭男dismPretenderこれがもうばっちりマッチしてて、本当にヤバいです!僕がさらに髭ダン好きになった曲です。もう、言い切ります!絶対に損はさせないのでまだみたことのないかた、是非見てみてください!

 

 ストーリー   ★★★★★

    キャラクター  ★★★★☆ 

    泣ける度    ★☆☆☆☆

    おすすめ度   ★★★★★

    総合      ★★★★★